2008-01-01から1年間の記事一覧

織田信長

織田信長(4) (講談社漫画文庫)作者: 横山光輝,山岡荘八出版社/メーカー: 講談社発売日: 1996/07/12メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る駆け引き。問答。はじめに、謎のような、ふっかけがあり、あとに納得する理由がある。 最…

求めるということ

求めるということ (1973年) (開く叢書〈2 斎藤喜博総編集〉)作者: 氷上正,斎藤喜博出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 1973メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 人間関係には、消極的な面と積極的な面とがある。消極的な面とは、…

日本語の豊かな使い手になるために―読む、書く、話す、聞く

日本語の豊かな使い手になるために―読む、書く、話す、聞く作者: 大岡信出版社/メーカー: 太郎次郎社発売日: 2002/07/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る タバコを買うのに自動販売機の内部構造は知らなくてもいい…

織田信長

織田信長(1) (講談社漫画文庫)作者: 横山光輝,山岡荘八出版社/メーカー: 講談社発売日: 1996/06/11メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見るかけひき。面白い。 裏を読む。裏が、表として表れる。

国語表現力の構造と育成―内的言語活動を主体とする理論と

学習者の視点にたって、指導、発問。 学習者の、教育以前の能力を、発揮させる。内的言語をそだてる。教育的見地、正しい視点、という、固定した見方から生徒をみないこと。

この技術が教師を変えた

この技術が教師を変えた (教育技術の法則化双書)作者: 法則化日本海,向山洋一出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 1989/10メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 授業についての「問題意識」はなにか。 発問 ・視覚・聴覚・臭…

国語おもしろ勉強法

国語おもしろ勉強法―「読み」の力がぐんとつく (手をつなぐ中学生の本)作者: 大西忠治出版社/メーカー: 民衆社発売日: 1986/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る "読む力"、"読み方"が必要な本もある。真実が描かれ…

三国志

三国志 (1) (MF文庫)作者: 寺島優,李志清出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2001/06メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (4件) を見るセリフのつながりが良い。 実際の三国志に比べたら、淡白なんだろうけれど、実際を知らないか…

孫子の兵法

孫子の兵法 孫武と伍子胥作者: 李志清出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2006/09メディア: 文庫 クリック: 7回この商品を含むブログ (7件) を見る人間が、どこまで、自分に権威を持たせることができるかみたいな話に感じられる。そこにおける、…

豊臣秀吉

豊臣秀吉(6)異本太閤記 (講談社漫画文庫)作者: 横山光輝,山岡荘八出版社/メーカー: 講談社発売日: 1995/08/02メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る歴史物の面白さを感じられた。 駆け引き。戦において考えるべきことなど。 戦国…

水滸伝

水滸伝 (1) (MF文庫)作者: 李志清,夏秋のぞみ出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2004/12メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る人としての、潔さ、清さ、みたいなものを学んだ。 まっさらな志というか。 それが、暴力的…

基本英文法が3時間でおさらいできる本

5文型 →品詞分析

あの人に会いたい

TV

星野道夫

平成仕事図鑑

TV

自分はここでなにやってるの?

「英文法」を疑う―ゼロから考える単語のしくみ

「英文法」を疑う―ゼロから考える単語のしくみ (講談社現代新書)作者: 松井力也出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/03/01メディア: 新書 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見る 「英語を学習すること」に対する、根本的な考え方がわかる。 全体…

マリアンヌの夢

解説 自分一人だけが恐怖を感じている、と子どもが思うことが、問題である。

オレンジだけが果物じゃない

姫は小屋にとどまることを決め、お城のことも蛾のこともきれいに忘れてしまいました。老婆はお礼を言うと、あっと言う間に死んでしまいました。 聡明な姫のお話(寓話)

海に住む少女

海に住む少女 (光文社古典新訳文庫)作者: シュペルヴィエル,永田千奈出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/10/12メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 38回この商品を含むブログ (82件) を見る「海に住む少女」は、何かの短編集だったかで読んだ覚えがある。 …

間違いだらけの塾選び

第5版 間違いだらけの塾選び (中学受験にチャレンジする前に (Part2))作者: 杉山由美子出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2006/09/15メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 素直な子どもが合格する。 「考えるこ…

宮崎駿

TV

アニメと映画の違い。 努力して、描けないものを描く。 態度をはっきりさせる。 わからないまま、放置しない。 作品とはなにか。できあがった作品を、自身がどうとらえているか。どういった作品をつくらないといけないと考えているか。どういった作品が良い…

漢字

白川静 導入の部分が、すばらしい。 この人のイマジネーションの世界のような気もするが。これが、どこまで学問として成立するのか。実証的な部分が説明できているのか、疑問だが、「なんかすごい」勘はある。 文字は、「神話」を、「歴史」にする。そのこと…

朗読力

朗読力―心に伝わる「ポエトリー・リーディング」 (PHPエル新書)作者: 堤江実出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2003/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (1件) を見る 自分の今の状況にぴったりの本。 朗読、言葉の力を感じさ…

たけくらべ

朗読 あらすじに感動し、朗読CDで読んでみる。 朗読の影響もあってか、言葉の流れ方がすごい。 文語調になれにゃならなく、それにもってこいな教材である。

その辺の問題

その辺の問題 (角川文庫)作者: 中島らも,いしいしんじ出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2001/04メディア: 文庫 クリック: 10回この商品を含むブログ (59件) を見る中島 らも (著), いしい しんじ (著) 迷ってから、はじめて旅は始まる。 会社勤めは、「会社…

PISA型「読解力」 考え方と実践

PISAが調査の対象とした範囲の考え方が、国語教育にはなかった。生徒がこれから出てゆく社会で、活用できる読解力。読み取り、自分のものとする力をつけるためには、どうすればいいのか。 これからの国語教育の考え方。 ま、何か正統な読みがあって、それを…

説明的文章の教材研究論

説明的文章の教材研究論 (1980年)作者: 渋谷孝出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 1980/09メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る どういった文章が国語の教材にふさわしいかという、教材以前の問題。どういう議論をすべきか。どう…

楽しく力のつく説明文の指導

小学校説明的文章の学習指導課程をつくる―楽しく、力のつく学習活動の開発作者: 吉川芳則出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2002/02/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る 小学生に、具体的にどのように授業を進…

ものの見方・考え方

ものの見方・考え方―教育的認識論入門作者: 西郷竹彦出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 1991/03メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 国語の教材を、どういう風に読んでいくのか。どういった観点が必要なのか。 そして、な…

授業づくりの構造

授業づくりの構造 (TaiShuKan 国語教育ライブラリー)作者: 安居総子出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1996/07/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る 趣旨は、国語教師として、「授業」とは、どのように考えるべきか、とい…

電気

読む本なくて、読む。 やっぱ、この人らの思考回路おもしろいな。 シニカルなユーモア。アンチでありながらも、そうした屈折した自己をも対象化できる。