TV

あの人に会いたい

TV

星野道夫

平成仕事図鑑

TV

自分はここでなにやってるの?

宮崎駿

TV

アニメと映画の違い。 努力して、描けないものを描く。 態度をはっきりさせる。 わからないまま、放置しない。 作品とはなにか。できあがった作品を、自身がどうとらえているか。どういった作品をつくらないといけないと考えているか。どういった作品が良い…

細谷亮太

TV

これは、見てしまう。 仕事を続ける上で、心を鍛えていったんだと思う。 納得させる考え方。のりきることができるように思わせる考え。 どうしようもない辛さにたいする。

私のこだわり人物伝「横溝正史」

TV

日本人は恋愛映画はあたらない。 ヨコの線ではなく、タテの線は受ける。 「〜族」というのがよい。 この指摘するどい。ブームを読める、ちゃんとそれを分析できているというのが。

「マキノ雅弘 ある活動屋の生涯」

TV

「おのれ、裏切ったな 「ばか、表がえったのじゃ マキノ雅弘は、なぜか見てしまう。 理由を考えるに、やはり大学時代に、マキノ雅弘に関する講義を受けたからだろうか。 映画と京都に郷愁を感じる。それと、この番組には、人が物を作るということの素朴な喜…

NHKアーカイブス ドラマスペシャル「父の詫び状」

TV

向田邦子、原作杉浦直樹、吉村実子ほか みじめだった自分の少年時代を 彼の上にかさねて見ていたのだろう 必要なときのやさしさ ドラマって、こんなに木目細やかに表現できるのだな。 カットの使い方、ズームの方法、表情の変化、セリフの強弱、絶妙なカット…

地球ドラマチック

TV

犬と狼のちがい。 犬は人間に助けを求める。 人間に助けを求める犬だけが生き残った?

星新一

TV

すごいイマジネーション。 ラスト、夢の映像がすごい。小説をこういう風に現代的に映像にできる創り手もすごいと思う。 星はあきれて、「文学が想像力を拒否するものだとは思わなかった。ぼくが純文学にあきたらなくなった理由がわかった」と発言した。SF的…

世界遺産「ティカル国立公園」

TV

ピラミッドのための漆喰 石灰岩から漆喰 石灰を練れば 石灰石を焼けば漆喰 薪が必要 樹木が燃料 森林伐採 水不足へ 食糧不足 戦争、破壊と略奪 都市とすてる 古代の都市と自然の関係

日本史サスペンス劇場

TV

西郷のお金で人が動く 大奥は、水戸の質素倹約が嫌 言葉遣い なんで篤姫が結婚に選ばれたのか なんで水戸藩をおすのかが、わからん

新日曜美術館

TV

この男、危険。榎忠展 屹立する鉄が、未来都市を思わせる 幻想的な世界です。

美の巨人たち「甲斐庄楠音」

TV

男と女の境界線に身をおき 女の推理で描くことで紡ぎだされた 甲斐庄独自の情念の世界

新日曜美術館 日本美・かざりの情熱を探る

TV

見立て 創る方も、見る方も、イマジネーションを働かせる。 ⇒「見る場」ができる。 見る方も、想像する、参加する

アートエンターテインメント・迷宮美術館「出張!薬師寺展」

TV

菩薩像=アクセサリーある。出家前。 如来像=なし。出家後。 トライバンダ 三曲法 腰、目、くねらせる 体を3つに曲げる 三体、「動・静・動」

名作の誕生

TV

葉祥明 描きたいものは、空と空気と光 必要なものは、一本の地平線だけ 地平線の向こうに広がるのは、子どもの頃に感じた夢とロマン 丘の上に立つ一本の木に向かって 必死で駆け上がった少年時代 あの山の向こうには、きっと夢がある

美の巨人たち

TV

岡本帰一 今日見た、美の巨人たちの岡本帰一のように、人は皆、どこかで理想を諦めないといけない時があるはずだ。だけれども、理想とした道とは違う道を進んだ時でも、ちゃんとその道で意義を見出せるはずだし、また実直に生きている人ほど、その人にあった…

美の巨人たち

TV

エミリー・ウングワレー 考えること、緊張を強いらない 心の中にしみこむように、素直に受け入れようとするのは 心の深いところ、太古の記憶のような

CSS

TV

エルシステマ ベネズエラ オーケストラ クラシックで自信をつける 楽器以上のことを学ぶ 音楽は子どもの心に変化を及ぼす。音楽は核になる。 暴力以外で人と接する方法を学んだ。

新日曜美術館

TV

テレビというメディアはすごい。作品やカタログでは分からなかった部分が見えてきた。はやり「映像」でオーストラリアの自然を見ると違う。エミリーがどういう場所で、あの絵を描いていたのかを知ることは非常に重要。またエミリーの近くにいる人たちが、ど…

ようこそ先輩 課外授業 福島智

TV

孤独だからこそ、人とつながろうと思う。 生きていることが、一番よかったこと。 心の声。コミュニケーションの大切さ、生きることの意味。この人にしか言えない言葉。

美の巨人たち

TV

エミリー・ウングワレー「アルハルクラ」 わたしは彼女を忘れないし 彼女もわたしの心を知っています それがわたしたちの世界なの

オランダ

TV

ちょっと、すごすぎるな。3点目。 ありえん。4点目。強豪同士の試合やないなぁ。 フランス攻めてるのに、入る気がせん。オランダ一人で簡単にゴールをきめてまうな。 あんま余裕すると、怖い気もするが。

オランダ

TV

ゴール前、転ばないから、おもしろいんだよ。ファンニステルローイ。日本とちゃう! 2点目、すげえゴールだなぁ。ゲームのような、アクロバット。あんな簡単にボールがつながるもんなのか。あそこにボールがくると読んでいるオランダ選手がすごい。イタリア…

NHK

TV

身だしなみが悪い 電機を消さないだとか 息子に対してこうあってほしい、などあったが 今になってみれば 小さなこと 大切に育てた息子。 この言葉が一番、『日常さ』を感じた。

きらっといきる

TV

4月4日放送(第351回) 車( くるま )いすが私( わたし )を変( か )えた 〜脊髄性筋萎縮症( せきずいせい きんいしゅくしょう )・西脇正和( にしわき まさかず )さん〜

地球ドラマチック

TV

ゾウはなぜ殺し屋に▽アフリカ野生動物と人間の物語が 男性の像が、男性のサイに性的興奮を起こし、殺害にいたる? 親が失った象の、トラウマ? 一人で過ごすことが多い象が、問題行動を起こす? 人間を襲う象。その原因が、過去の象の虐殺にあった?すごくミ…

ハイビジョン特集「赤塚不二夫なのだ!!」

TV

なんというか、表装?赤塚不二夫の漫画って、もっと暗くて、変で怖かった気がする。

あの人に会いたい

TV

石井桃子 こどもにとっての国語。社会とのビビット。自分の中のコアとなるものとの出会い。 大村はま 子どもをひきつけられないのは、自分が悪い。 いい話であれば、子どもは集中して聞く。 自然と姿勢が良くなるのが、教師の仕事。「礼儀正しく」などは素人…

日曜美術館

TV

賞にされる価値がある。 賞にされることにより、メッセージが広まる。 なによりもまず、美以上に、何かしらの問題性があるように思える。何か、そこに考えさせられるような、メッセージが。