2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

世界の宗教101の謎

河出書房新社 河出書房新社の本はけっこういいことに最近気づいた。こういった、軽い感じのタイトル・装丁の本でも、中身はすごくしっかりしていた。 宗教の表の方の、面白おかしい摩訶不思議な面を取り上げている軽い本だと思っていたけど、宗教と社会シス…

見てわかる世界史

祝田秀全(代々木ゼミナール講師) ナツメ社 短い文章でわかりやすい。むしろ図解はいらない。世界史の全体的な流れを短時間で思い出すには調度よかった。これからもいい"入門書"をみつけて、そして、そこから掘り下げていこう。本選びが大事だな。自分の知識…

世界遺産

TV

ハーロン湾 「ここで僕たちは、自然の限りない創造力力に出会うのです」

新日曜美術館「モネ」

TV

モネは大聖堂そのものより、 そこにそそがれる光が刻々とドラマを うみだしていくことに見せられたのです。

世界遺産

TV

「リヴァプール 海商都市」 すごいつくりだった。しっかり準備されたんだろう。黒人奴隷の悲惨さを、こういう形で伝えられると、染入るものがある。

課外授業〜ようこそ先輩〜

TV

河瀬直美「アンコール放送 二十歳の同窓会」 ひさしぶりに見たけど、いい授業だった 教師として、うまいこと生徒の気持ちを引き出して、まとめて、って 本質的な部分に一気に切り込んで、本音を引き出して、って 本とかに書いてある、いい言葉は必ずしも今の…

文楽入門

TV

きばってるとスケールが小さくなる 音で表現する

フランス語

TV

ダニエル・ミッテラン アスマレス これまでの人生を振り返った時にこう問います 「もっとうまくやることができたかしら? やり方が悪かったことはないかしら?」と これくらいの展望・規模・志をもって人生を見つめるべきだな 神様にたいして恥じない人生を…

日本の伝統芸能

TV

文楽 肩で女性らしさを表現する どうやったら"色気"がでるか、もっとも"艶っぽくみえる"動きというのを、人形遣いは研究してるんだな。 すごく微妙な動き。それにこだわって表現している。

芸術劇場

TV

シデロ・イホス 音と形 独特の造形から生まれる、今までにない複雑で広がりのある響き 聞くことと、反応することの大切さ 音、響き、自然。"音楽"ではなく

クローズアップ現代

TV

嘘の申請 雇ってないのに、雇ってるように改ざん 競争原理に基づいて、介護をおこなう。 ビジネスと介護の問題。 「人を介護しているというよりは、モノを介護している... 「入居者は、売り上げの一部として考えて... 利益追求に走るのも問題だな。

その時歴史が動いた。

TV

伊藤博文。国としてまとまる必要があると考えていた。⇒攘夷ではなく、倒幕 それには"武器"が必要 長州藩は武器の輸入を禁止されていたが、薩摩藩は許されていた。

探検ロマン世界遺産

TV

エジプト 北から南に風が吹くので、帆を広げれば上流へ、帆を閉じれば下流へ行けた。

探検ロマン世界遺産

TV

モロッコ・マラケシュ旧市街 砂漠の孤独を味わったあとで、マラケシュで人々と群れたい気持ちがわかる。

探検ロマン世界遺産

TV

アルジェリア・ムザブの谷 豪華な街を造ったことにより襲われたことへの教訓から、イスラム教の教えに基づいて、皆が平等な街をつくった。

西洋絵画史WHO’S WHO―カラー版

ランブール兄弟 ヒエロニムス・ボス ピエロ・ディ・コジモ モンス・デジデリオ ピーテル・デ・ホーホ ウィリアム・ブレーク グランヴィル サミュエル・パーマー リチャード・ダッド ジョン・エヴァレット・ミレイ ギュスターヴ・ドレ フェリシアン・ロップス…

アラビア語

TV

それが、私の人生です

世界史

TV

遊牧民族による、軍事的イスラム教宗教国家としてのウマイヤ朝。 アッラーブ朝がほんとうの宗教国家。 人頭税を払わないために、改宗。商売的。

特報首都圏

TV

若手社員 わが社の育て方 〜どう両立 競争と結束〜 好調な大手企業の業績を反映し、新卒学生の就職は売り手市場が続く。仕事が忙しい、会社の雰囲気に馴染めない、新しいキャリアを身につけたいなどの理由から、今、入社3年以内に30%を超える若者が離職…